だんだん複業団 2月交流サロン ~ポータブルスキルを活かしたブランドステートメント作成会~

こんにちは!だんだんコミュニティマネージャーの竹田文香です。
今回の交流サロンは、団員でありキャリア/組織開発コンサルのフリーランスである臼井成美さんをゲストにお呼びして、
ポータブルスキルを活かしたブランドステートメント作成会」というイベントを企画しました。
当日は9名の方に集まっていただき、参加型の楽しい会となりました😊

「ポータブルスキル」とは業種や職種が変わっても持ち運びができる職務遂行上のスキルのことですが、複業をする人にとって重要な概念です。
臼井さんは複業をするにあたって「ポータブルスキル」の重要性に気づいたそうです。コラムで発信してくださっていますのでぜひご一読ください! 

🔽臼井成美さんのコラムはこちら🔽
ニワトリが先か卵が先か⁈ ~複業編 Vol.1~【だんだんコラム】
ワトリが先か卵が先か⁈ ~複業編 Vol.2~【だんだんコラム】

また、誰しもいろんな場面で自己紹介をする機会がありますが、ついつい職業や会社の紹介だけをしてしまいがちではないでしょうか。「何ができる」という表現ではなく、「何を大切にしている」という表現をできるようになることで、自分のPRがもっと上手になります。どんな場所、どんな仕事でも人に伝わりやすい、自分らしさを表現できている自己紹介=ブランドステートメントを作り直してみよう!というセッションを今回は企画してくださりました。その際に、ポータブルスキルを意識すると、より汎用性の高いものとなります。

🔽臼井成美さんのプロフィールはこちら🔽
https://dandanfukugyodan-matsuyama.jp/members/narimi-usui/

まずは自分の自己紹介を振り返ってみよう!

まず最初に、普段の自分の自己紹介を振り返ってみよう!ということで、1人1分で自己紹介をしました。そしてその後に、「どんな順番でどんなことを伝えたか?」という観点で振り返りました。

ブランドステートメントを自己紹介に盛り込むメリット  
次に臼井さんから「ブランドステートメント」に必要な要素の説明がありました。

①あなたはどんな人(何者)
②これまで何をやってきて
③今何をやっていて
④なぜそれをやっているのか
⑤どのようなポリシー・強みでやっているのか

■そのヒントの効果!

ブランドステートメントのメリット

・特徴を覚えてもらいやすくなる
・実績が少なくても仕事の相談がもらえる
・仲間を見つけやすい
・きてほしくないお客様との遭遇率が下がる

自己紹介を作り直してグループで発表!

この説明を受けた上で、1人ずつ自己紹介を練り直し、グループに分かれてもう一度自己紹介をやってみました。そして、最初の自己紹介と印象がどのように変わったかをお互いにフィードバックしました。私もグループでみなさんのbefore/afterを確認したのですが、セッション後の自己紹介の方が、「どんな価値観を大切にしているか」がすぐにわかるようになっていて、「自己紹介でこんなに印象って変わるものなのか!」ととても驚きました😮

臼井さんいわく、「自己紹介は常にブラッシュアップをしていくもの」だそうです。私もいつもワンパターンになっていて、本当に自分を伝えることができていないのではないか?と反省しました。今回のセッションで学んだことをベースに私も自己紹介を磨き直してみます!

みなさんそれぞれの自己紹介をアップデートできたようで、とても満足げな表情で会を終えていました。臼井さん、改めて素敵な企画とスキルシェアをありがごうございました💕

2/15交流サロンの様子

3月22日の交流サロンは2022年度総集編!

次回の交流サロンは、2022年度の締めくくりとして、 「 2022年度だんだん複業団振り返り会」を企画いたしました。今年度だんだん複業団に関わってくださったみなさまと一緒に今年度の振り返りをしたいと思っております。だんだん複業団のプログラムに参加して、複業について、松山との関わりについて、ご自身の中で変化などがあったと思います。今年度を振り返りながら、一緒に語り合い、2022年度最後の交流サロンを一緒に楽しみましょう!

以上、「ポータブルスキルを活かしたブランドステートメント作成会 with 臼井成美さん」のレポートでした。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!!また次回の交流サロンでお会いしましょう😍

コンテンツ一覧

関連記事

【3/13夜・オンライン開催】松山市内企業×複業人材による企業課題の解決&コミュニティの創出 -令和5年度「だんだん複業団」成果報告会-

イベント

PRAISE ~1年を振り返り、讃える~ 第5回交流サロン

イベント

【参加無料】松山市内企業と複業人材による共創プロジェクトプログラム 成果発表イベント

イベント