幸せなまち、
愛媛松山で複業してみませんか?
SCROLL
お知らせ
NEWS
だんだん複業団について
About
「だんだん複業団※」は様々な課題を抱える松山市内企業と自らのスキル・経験を生かしたい人材による複業マッチングを通じて、
企業の課題解決や人材の多様な働き方を目指すコミュニティです。 ※「だんだん」とは「徐々に・じわじわと」という意味と松山市の方言で「ありがとう」の意味があります。
松山市内企業と人材が「だんだん」とお互いに分かり合い、関わった人たちが笑顔で「ありがとう」と想い合い、
お互いを好きになってもらいたいという意味を込めています。
だんだん複業団に参加する
だんだん複業団に参加できるのは、複業(副業)することができ、企業の抱える課題に対して寄り添って
伴走することが可能な「人材」(会社員・フリーランス・個人事業主・会社経営者など)と、
松山市内に拠点を持ち、マッチングした人材と契約が可能な「法人」(個人事業主も可)等となります。
だんだん複業団員:令和5年度のエントリーを受付中です。但し、松山市内企業との複業マッチングプログラムの参加受付は終了しておりますので、エントリー後、事務局より他プログラムのご案内をいたします。(2023年8月16日更新)
市内企業:令和5年度のエントリーは締切いたしました。(2023年8月16日更新)

過去参加企業・団員の声
INTERVIEW
過去にだんだん複業団に参加した企業と団員の声(参加のきっかけや参加してみての変化)をインタビューしました。
インタビュー一覧を見る参加企業例
COMPANY
だんだん複業団に参加する企業のビジョンや経営課題、代表メッセージをご紹介しています。
地域商社
新商品開発を中心に、コンテンツの企画・制作やブランディング・広報、国内・海外への販路拡大でご一緒できる方を求めています。
トレーニングジム
フランチャイズの展開を中心に、事業推進やジムのプロモーション動画などの企画・制作でご一緒できる方を求めています。
教育・採用支援
大学教育の学びと社会の接続に興味があり、仕組みをつくることに一緒に試行錯誤しながら前向きに取り組める方を求めています。
参加団員例
MEMBER
だんだん複業団に参加する団員は会社員、フリーランス、会社経営者など多種多様な経験・スキルを持っています。
経営企画・新規事業開発
幼少期は松山で育ち、何か恩返しがしたいとこれまで培った会社員での経験を活かして地域貢献がしたいと参加しました。
商品開発・マーケティング
食品や日用品雑貨の商品開発に長年携わり、昨年から独立したことをきっかけにより広い分野で活動をしたいと参加しました。
IT/DX導入・運用支援
東京在住でフリーランスで複業をしていますが、地方への移住を検討しており地域とのつながりを持ちたいと参加しました。
コンテンツ
CONTENTS
だんだん複業団からのお知らせ、参加団員や企業のインタビュー、説明会などのイベント、
複業に関するコラムなどを掲載していきます。

今年度参加の団員さん、いらっしゃい!第二回交流サロン実施レポート

【トークセッションレポート】「だんだん複業団員に聞く、地域での複業の魅力とは」(ミートアップイベント)

START -だんだん複業団2023 歓迎会-

コミュニティの結束を深める第一回交流サロン開催!実施レポート

【セミナーレポート】「人材不足を解消する新たな人材の活用法」(松山市内企業向けセミナー)
